ボクシングの横断幕|お勧めサイズと人気の言葉25選
2022年07月19日
旗・幕ドットコムの岸岡です。
スポーツは、ニュースやテレビ中継で見ない日がないと言っても過言ではないほど、私たちの生活の一部となりつつあります。野球やラグビー、サッカー観戦が趣味という方も多いのではないでしょうか。
せっかく応援に行くなら、大好きな選手に想いを届けたいですよね。遠くからでも視認でき、選手の背中を押すことができる応援グッズが"横断幕"です。
しかし、いざ横断幕を作るとなっても、「どんな大きさで作ったらいいの?」「デザインも全て自分でやらないといけないの?」と分からないことも多いはず。
スポーツによって最適な横断幕のサイズやデザインの傾向、よく使われるスローガンが違っているので、無理もありません。
そこで今回はボクシングをテーマに、製作する際の注意事項やお勧めのデザイン、人気の言葉をご紹介していきます。
初めて製作される方も、これを見ればすぐにボクシングの横断幕が作れますよ♪
横断幕を製作する前に確認しておきたいこと
ボクシングの応援にルールはある?
現WBAスーパー・WBC・IBF世界バンタム級統一王者の井上尚弥選手を筆頭に、井岡一翔選手や村田諒太選手など、世界で活躍する日本人がとても増えていますね。
エクササイズにボクシングを取り入れた"ボクササイズ"も人気が高く、フィットネスボクシングジムは増加傾向にあるそう。そんな人気スポーツであるボクシングですが、応援で掲げる横断幕について、決まり事はあるのでしょうか?
先に結論をお伝えすると、中学や高校の部活動では規制がないものの、プロの試合になると持込ができない場合があります。会場によってルールが決められていることが多いので、チケットを購入された際の注意事項をよく読み、製作を考えるようにしましょう。
【参考】東日本ボクシング協会
[コロナ対策] ボクシング試合を観戦するお客様へお願い
[コロナ対策] ボクシング試合を観戦するお客様へお願い
横断幕のよく出るサイズ
中学・高校の部活動では、どのくらいのサイズが一般的なのでしょうか。
これまで製作してきた大きさを参考にすると、ボクシングの横断幕は「横3000mm×縦2000mm」がよく出るサイズです。
↓横3000mm×縦2000mmの横断幕
↓横断幕の設置イメージ(横3000mm×縦2000mm)
会場が大きいので、サイズが小さいと見劣りしてしまいます。対戦相手も横断幕を用意することがあるため、戦う前から負けないように出来るだけ大きなサイズで製作することをお勧めします。
あくまでもよく出るサイズですので、ご希望の大きさで製作できます。設置できる環境に併せて、横長から縦長までオリジナルで作れますので、どうぞご安心ください!
"お客様の声"では、アンケートと共にたくさんの事例をご紹介しています。ボクシングは室内競技ですので、バドミントンや柔道の写真も参考になりますよ!ぜひご覧ください♪
ボクシングの横断幕に多いデザインとは!?
先ずは、これまでの製作事例をご覧ください。
学生の部活動
自分たちが掲げるスローガンを、中央に大きく配置するデザインが目立ちます。ボクシングジムは練習場所が共用の場所ではないため、普段から横断幕を掲示している学校が多いようです。
ボクシングは体力をつけるロードワークから、軽快なフットワークを身につけるためのステップ系の練習まで、ハードな練習が続きます。心が折れそうな時に目に入るように、大きくスローガンを掲げるのが良いのではないでしょうか。
プロボクシング
部活動とは違い、個人の応援になりますので、選手名を中央に配置することがほとんど。座右の銘や異名を入れたりすると、"プロ"という感じがしますよね。
文字だけでも良いですが、写真やイラストも自由に入れることができます。ファイトスタイルから連想したイラスト(足を使ったアウトボクシングなら遠くから獲物を狙う鷹、接近戦を好むインファイターなら闘牛やゴリラ等)を入れると、グッとオリジナル感が出ます。
せっかく作るのであれば、その選手に合わせた世界に一枚の横断幕を作ってみるのはいかがでしょうか?
デザインサンプルからの変更がオススメ
「なんとなく作りたいイメージがあるけれど、形にするのが難しい」
デザインの経験がないと、配色や全体のバランスが難しいですよね。そこで、当社がご用意しているのがデザインサンプルです。
↓ボクシングをイメージしたデザインサンプル
※デザインサンプルとは
オリジナルの横断幕が簡単に作れるよう、当社で用意したデザインのベース。文字の変更はもちろん、フォントや背景の色まで自由に変更可能です。
だから、漠然としたイメージからでも、簡単にオリジナルの横断幕が製作できます!
先に紹介したデザインサンプルはほんの一部。豊富なサンプルの中から、お好みのデザインを選んでくださいね。
ボクシング以外のサンプルからでも、文字やイラストを変更して製作できますよ!
ボクシングの横断幕に使われる言葉
空手では礼儀を重んじることから、「礼節」「錬成」「克己」といった言葉がよく使われます。このようにそのスポーツ特有の心構えや動きを基に、横断幕のスローガンが決められることが多々あります。
では、ボクシングの横断幕でよく見かける言葉とはどんなものでしょうか。
ファイトスタイルや異名
華麗なフットワーク
小さなバッファロー
神速のストレート
スピードスター
ゴッドレフト
黄金の右腕
閃光の一撃
KO仕掛人
北の剛拳
炎の男
その選手ならではのストロングポイントがあり、戦い方も十人十色なのがボクシングの醍醐味の一つ。
インファイター同士の試合は一瞬たりとも目が離せない迫力がありますし、アウトボクサーの試合は意表を突くカウンターや技の華麗さが魅力。突き詰めていけば、如何に相手を自分の土俵に引きずり込むかが、勝負のポイントであるとも言えます。
誰しも秀でた技を持っているので、その魅力を添えることで、他にはないオリジナルの横断幕が簡単に製作できますよ。
魂のぶつかり合い
意思あるところに道は開ける
心が技を 心が体を動かす
敵は己の中にあり
Keep fighting
信は力なり
Get over
鉄の心
大和魂
どのようなファイトスタイルであっても、最後は相手の懐に入る勇気と覚悟が必要です。自分の磨いてきた武器を本番で出せるかどうかを決めるのは、最後は"気持ち"以外の何物でもありません。
試合前の心持ちが勝敗を分けるとも言われるボクシング。「己の中にある敵」に打ち勝ち、「鉄の心」でプレーすることが何よりも大切なため、心の強さを表すこれらの言葉が横断幕にもよく使われます。
四字熟語
スポーツの横断幕では四字熟語がとても人気です。その中でも、ボクシングでよく使われる四字熟語をご紹介します。
一拳入魂:一つの拳に魂を込めて打ち込むこと
万里一空:一つの勝利、目標に向かってひたむきに努力すること
気魄一閃:どれだけ格上の相手でも、どんな状況であっても、力強く立ち向かってゆく精神力のこと
疾風迅雷:疾風と激しい雷のようにすばやい攻撃
勇猛無比:比較できるものがいないほどに、勇敢で強いこと
威風堂々:相手を気負わすほど、威厳が満ち溢れて立派なさま
天下無双:世に並ぶものがないほど優れているさま。自分が一番強いという意思の表れ
「気魄一閃」や「勇猛無比」をはじめ、横断幕でよく使われる四字熟語をまとめたページもあります。競技別のお勧めやすぐに使えるデザインサンプルもご用意しています。併せてご覧ください!
横断幕の製作費
横断幕のサイズやデザインのイメージはできたけれど、もう一つ気になるのは製作にかかる費用のこと。OBや保護者会から贈る場合は、一人だけのことではありませんから、金額面はしっかりおさえておきたいですよね。
ボクシングの横断幕を製作する上で、必要な費用をご説明します。
旗・幕ドットコムでは横断幕の生地を5種類、ご用意しています。その中で、ボクシングの横断幕にお勧めの生地が"帆布"です。
帆布
エコバッグに使用される丈夫な生地。昇華転写捺染という印刷方法で染めるため、発色が綺麗なのも特徴の一つ。洗濯やクリーニングもできますので、繰り返し長くご使用いただけます。
帆布で製作する場合の金額は↓こちら
比較しやすいように区切りのよい数字にしていますが、サイズはmm単位で指定いただけます。
ご注文・お見積りフォームで希望のサイズを入力し、生地を選択すると自動で金額が出ますので、ぜひご活用ください。
「完成するまで商品が見れないのは不安。実際の生地を触ってみたい」という方のために、生地見本帳をご用意しています。
横断幕の5種類以外にも、全部で8種類を一冊にまとめた見本帳です。
色見本としても使用いただけますので、「モニターで事前に見た色とは違った」ということも防げます。ぜひお気軽にご請求ください!
-----------------------------------------------------------
いかがだったでしょうか。今回はボクシングの横断幕を製作したい方に向けて、最適なサイズやよく見かける言葉をご紹介しました。
・全国大会に出場する我が子を応援したい
・先輩たちから後輩へ、卒団の記念品としてプレゼントを
・プロになった友人のデビュー戦に華を
などなど、ボクシングの横断幕を製作する際のお役に立てれば嬉しいです。
本記事の内容でご質問があれば、お気軽にご相談くださいね。
ボクシング部やチームにとって大切な横断幕の製作に携われますことを、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!
Twitter↓
Follow @hakuro_mark
Instagram↓
LINE↓
働くヒト ブログランキングへ
お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。