ミニタペストリーで販促を!
2024年11月21日
皆様こんにちは。
旗・幕ドットコムの小林です。
今回は、お値段以上サイズ以上の販促効果を出せる新商品をご紹介します。
「ミニタペストリー」です。

一般にタペストリーと聞くと、
・壁にかけるもの
・サイズが大きいもの
・天井から吊り下げようと思うと専用のフックや装置などが必要
そのようなイメージをお持ちの方は多いと思います。
今回ご紹介します「ミニタペストリー」は、今までのタペストリーの概念を覆します!
ミニタペストリーの特徴1:サイズ
まずは、サイズが小さいです!!
写真左の大きい方で、全高が450mm、バナー部分は高さ300mm、横100mmです。

右側の小さい方のサイズは全高が350mm、バナー部分は高さ200mm、横80mmで、とってもキュート!

ご覧の通り自立しますので、テーブルや商品棚の上など小スペースに配置するPOPのような使い方ができます。


何かに似てるって思われました?
そうなんです!
ミニのぼりと同じような使い方ですね。
じゃ〜ミニのぼりでいいじゃんって思われた方の為に、ミニのぼりとミニタペストリーの違いを一つご紹介しますと、、、
ミニのぼりにはポールを通すための白いチチテープが必要で、それがデザインに被る場合があります。なにせミニのぼりは小さいですからね。そうなると、デザインに手を加えなければならないケースもなきにしもあらず、です


一方のミニタペストリーなら白いチチテープは存在しませんので、デザインに気を遣う必要が全くありません。布地いっぱいにレイアウトも可能です。
ミニタペストリーの特徴2:生地
生地は、のぼり旗によく使われている「テトロンポンジ」という名のポリエステル100%です。薄くて軽い素材なので、表から印刷しても裏抜けがよく、裏面にも色が付きますので、のぼり旗等の印刷に向いているというわけです。
※ただし、柄が反転するのと、色の濃さは表の70%くらいにはなります。

当サイトでは、事前に生地の素材感や印刷の色合いを見たい!という方の為に、無料の「生地見本帳」をご用意しております。

ご覧の通り、45色を印刷した色見本帳にもなっていますので、そこから色指示も可能です。16時までのご請求で当日出荷いたしますので、お気軽にご請求ください。
ミニタペストリーの特徴3:組み立て方
組み立てはもちろん簡単です!
といいますか、組み立てという組み立ては必要ありせん。ものの4〜5秒で完成してしまいます。
というのも、商品が届いた段階で既に吊り下げ部分のヒモと横棒がバナーにセットされていますので、
1,バナー部分と横棒+ヒモ+上部キャップ
2.縦棒
3.土台
の3パーツを組み立てるだけで簡単にセットできます。


ほらっ
あっという間に完成してしまいました!
裏から見るとこんな感じです。

上部のキャップに穴が開いていて、紐を通しています。

なお、立て台の裏面には標準仕様では重りは付いていませんのでご承知おきください(オプションで、重りの付いた立て台をご用意することは可能です)。

ミニタペストリーの特徴4:価格
最後に、価格です。

梱包形態は、通常、
1,バナー部分と横棒+ヒモ+上部キャップ
2.縦棒
3.土台
の3パーツをまとめて袋入れしての出荷になりますが、オプションでミニタペストリー1セットを1袋ずつお入れする個別梱包(@+30円)もございますので、ご希望の際は、お申し付けくださいませ。

なお、あいにくミニタペストリーはショッピングカートに対応していません。お手数をおかけしますが、ご希望サイズと必要数を記載の上、こちらのフォームからお問い合わせいただければ、1営業日以内にお見積書を送付いたします。お気軽にご相談ください。
ミニタペストリーで販促を!まとめ
今回は、ミニタペストリーをご紹介させていただきました。
ミニタペストリーはどこにでも気軽に置くことができる販促ツールで、従来のタペストリーのように、壁や上から吊り下げるための作業や機材などは必要ありません!それどころか届いたらすぐに使えます。
実は、このミニタペストリーの最大の魅力は
「形が珍しい」
ことです。ミニのぼりは見ても、ミニタペストリーってなかなか見かけることがないですよね?
安定感もあってしっかりと目に入りやすい、可愛くて、しっかりしていて、アピール力は高くて・・・なんて魅力的な販促グッズなのでしょう!!
ぜひ、こちらのアイテムで、たくさんのお客様に興味を持っていただきましょう!
小さいですが、大きな存在感と華やかさを演出してくれますよ。
ご入用の際は、いつでもお気軽にお問合せくださいませ。
お待ちしています。
以上、旗・幕ドットコムの小林でした。
【関連記事】ポケット付きテーブルクロス|コミケで活躍すること間違いなし
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000209.html
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000209.html
お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。